ディスプレイ広告1
子連れ旅行

ハワイより美味しい!? レナーズ・マラサダを横浜で実食レビュー【本音比較】

ハワイ旅行の定番スイーツといえば、
レナーズ・ベーカリーの「マラサダ」。

観光客はもちろん、地元ロコからも
愛される名物グルメです。

実際に2児を連れてハワイ本店を訪れた私ですが…
本音を言うと
「横浜ワールドポーター店のマラサダの方が美味しい!」
と感じました。

本記事では、以下を詳しくお伝えします。

・ハワイ本店の味・混雑・アクセスのレビュー
・横浜店との食べ比べ比較
・どちらが美味しいかの正直な感想

これからハワイや横浜でマラサダを
食べてみたい方はぜひ参考にしてください。

レナーズ・ベーカリーとは?

1952年創業の老舗ベーカリー。
ポルトガル生まれの揚げパン「マラサダ」を
ハワイに広めたことで知られています。

本店はオアフ島・ホノルルのカパフル通りにあり、
連日行列が絶えない人気店。

また、日本では横浜ワールドポーターに
第1号店がオープンし、こちらもファンが多いです。

レナーズのマラサダの味

揚げたてをその場で頬張るのが
一番美味しい食べ方。

外はサクッ、中はふわふわの軽い食感。
定番の「オリジナル」シュガーのほか、
カスタード、シナモン、
季節限定フレーバーも楽しめます。

【実食レビュー】人気の味3種を食べ比べ

今回注文したのは「オリジナル」「カスタード」「シナモン」。

・オリジナル:ふわふわの生地に砂糖たっぷり。甘さ控えめで軽い食感。
・カスタード:なめらかで優しい甘さ。ただし日本のカスタードと少し違う風味。
・シナモン:香りが強すぎず食べやすい絶妙なバランス。

正直な感想は…
「美味しいけれど期待値が高すぎたかも…」
という印象でした。

ハワイ本店 vs 横浜店|どちらが美味しい?

横浜店の方が好みだった理由

私が横浜のレナーズ気に入っているポイントはこちら。

・モチモチ食感が強い:外はサクッ、中はもっちりで食べ応え抜群。
・カスタードが日本人好み:濃厚でクリーミー、甘さも上品。
・立地が便利:ショッピングモール内なので雨の日でも安心、子連れでも行きやすい。

ハワイ本店は“揚げたて感”は抜群ですが、
なんかパンっぽい感じが気になりました。

もちろんこれは好みの問題ですが、
日本のマラサダは日本人の味覚に寄せているのか、
より食べやすい印象でした。

混雑状況とおすすめ時間帯(ハワイ本店)

私たちが訪れたのは平日の10時ごろ。
すでに10人以上並んでおり、
15分ほど待ちました。

朝イチ(開店直後)なら比較的空いているようです。

子連れで並ぶにはやや大変。

しかも駐車場もすぐに満車になってしまうので、
時間に余裕を持って行くのがおすすめ。

お土産にできる?

マラサダの最大の難点…それは冷めたら美味しくないということ。
もちろんその場で食べずに持ち帰って家で食べることもできます。

ただ…やはり味がいまいちで。

なのでレナーズを訪れる際は必ずお腹を空かすか、
その場で食べられる状態にしておいた方がいいです。

よく旅行会社のツアーでマラサダが
食べれると記載があるものもありますが、
どこで食べられるかによっては注意が必要です。

私は以前大手旅行会社のバスが止まっていて、
全くレナーズとは関係のない観光名所の駐車場で
配っているのを見たことがあります。

恐らくそれはあまり美味しくなかったのではないかと察します…

とにかくマラサダは出来立てが一番おいしいと思っています。

横浜ワールドポーター店の基本情報

日本1号店として人気の横浜店。
モチモチ食感と日本人好みのカスタードが楽しめます。

店舗情報
住所:神奈川県横浜市中区新港2-2-1 ワールドポーターズ内
アクセス:
みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分
JR「桜木町駅」徒歩10分
営業時間:10:30~21:00
電話:045-222-2172

まとめ|結局どっちがおすすめ?

ハワイで本場の味を体験するのはとても貴重な経験。

ただ、マラサダ単体で言えば、
私は断然「日本のレナーズ派」です。

ただし、ハワイ旅行中に
一度は訪れてみる価値は十分あります。

旅行の計画に合わせて、
ぜひ食べ比べを楽しんでみてください!

アドセンスMultiplex広告
CTAボタン